コンテンツへスキップ

📘【挑戦記#11】「二周して見えてきた、私の重点ポイント」

    こんにちは、火曜日恒例の📘挑戦記です。

    テキストと一問一答を二周終えて、ようやく全体像がつかめてきました。
    そこで最近は、「ここは落とせない」と感じる分野に的を絞って勉強しています。

    たとえば、賃貸住宅管理業法。
    新しい法律なので、まだ感覚的に馴染みがなく、
    条文や細かい数字を頭に定着させるのにひと工夫が必要です。

    管理実務の分野も、意外と幅が広い。
    現場の対応イメージを持ちながら読むと、記憶に残りやすいと感じます。

    そして建物・設備の知識。
    宅建試験では触れなかった内容も多く、
    「へぇ、そんな仕組みなんだ」と新鮮な驚きがあり、ちょっと楽しい時間になっています。


    📘今週のつぶやき
    二周して見えてきたのは、覚えるだけでなく理解して整理することの大切さ
    これからは重点分野を繰り返し確認しながら、本番への精度を高めていきたいと思います。

    📘読んでくださってありがとうございます。
    このブログでは、日々の不動産実務での気づきや学びを発信しています。
    また次回も、よかったらのぞいてみてくださいね!