最近の勉強は、隙間時間に YouTube資格のペンギンチャンネルの一問一答を活用しています。
テンポよく進むので勉強には最適なのですが…正直レベルが高い!
10問出題されたら、半分くらいは間違えてしまいます。
特に「賃貸住宅管理業者」に関する問題は、かなりの苦戦。
テキストで読んだはずなのに、いざ問われると答えが出てこず、自信をなくしそうになります。
でも、ここで大切にしているのは「間違えることを恐れない」こと。
間違えるたびに「なぜ違ったのか」「正しい根拠はどこにあるのか」を確認していけば、必ず力になります。
実際、間違えた問題ほど記憶に残るのです。
そろそろ 予想模試にも挑戦しようと思っています。
本番を意識しながら実力を測って、また弱点を見つけて補強していく。
その繰り返しで合格に近づけるはずだと信じて、今日も少しずつ前へ進みます。
📘最後までお読みいただきありがとうございます。
日々の実務での学びや気づきを発信しつつ、宅建士として契約書や重要事項説明のサポートも行っています。
「これって大丈夫かな?」という小さな疑問でも、気軽にご相談いただければ嬉しいです。