コンテンツへスキップ

🌿「宅建試験前夜に思うこと」

    昨年、自分が宅建試験を受けたとき、前日はなかなか眠れませんでした。
    YouTubeで宅建問題を聞き流したり、法改正や統計を何度も見直したり──
    今思えば、あの緊張感も含めてすべてが良い経験でした。

    当日は朝早く起きて、予想模試の復習を繰り返しました。
    落ちたくないという気持ちもありましたが、
    「あきらめずに最後まで時間を使い切ろう」と心に決めて臨みました。

    そして今年は、息子が同じ宅建試験を受けます。
    昨日は少し落ち込んだ表情で、「予想模試が難しかった」と嘆いていました。
    それでも、これまで積み重ねてきた努力を信じて、
    本番では自分を信じて挑んでほしいと思います。

    結果がどうであれ、努力は必ず自分の力になります。
    あきらめなければ、学びは次につながる。

    不動産の実務も資格の勉強も、日々の積み重ねがすべてにつながっていく。
    一歩ずつでも続けることが、やがて大きな自信になる。


    📝 つぶやきメモ
    試験前の不安も、緊張も、すべてが経験。
    努力を重ねた人にしか見えない景色が、きっとあるはず。
    明日挑むすべての受験生に、心からエールを送ります。

    このブログでは、日々の不動産実務での気づきや学びを発信しています。
    また次回も、よかったらのぞいてみてくださいね!