駅近・広めのマンションほど価格に幅あり。
🏠 県全体の平均価格
2025年6月時点の平均売買価格は約1,476万円(㎡単価21万円)。前月比で59万円/㎡単位で1万円ダウン、前年同月比では84万円上昇 home4u.jp+15t23m-navi.jp+15athome.co.jp+15。
市ごとの価格相場
高崎市:約2,066万円(アットホーム)、別調査では2,169万円+1.7%上昇/年・3年で+28% kuramore.jp。
前橋市:約1,123万円(アットホーム) suumo.jp+8athome.co.jp+8athome.co.jp+8。
駅別中央値(SUUMOデータ)
高崎駅:中古マンションで約1,699万円。広め(~80㎡)では2,895万円〜3,800万円の帯 suumo.jp+2suumo.jp+2kuramore.jp+2。
前橋駅:40〜60㎡で約790万円、60〜80㎡で1,880万円、広めで約1,985万円 gro-bels.co.jp+13suumo.jp+13suumo.jp+13。
💡 解説ポイント
高崎市は県内で堅調、直近1年で+1.7%、3年で+28%の伸び。
一方、県平均は微減傾向もあり、市によって差が出ている。
✍️ つぶやきメモ
中古マンションの価格は、同じ県内でも市によって大きく違います。
高崎市のように上昇傾向が続くエリアもあれば、横ばい〜微減の場所も。
数字の背景には「人の流れ」と「地域の魅力」があるんだなあと、改めて実感しました。
価格の推移だけでなく、その理由を読み解けるようになりたいですね。
📘読んでくださってありがとうございます。
このブログでは、日々の不動産実務での気づきや学びを発信しています。
また次回も、よかったらのぞいてみてくださいね!